Google
WWW を検索 残日録内 を検索
←Back  Haiku  Home Mail Archives Twitter Next→

10/05/20 普天間基地返還

 夏の参議院議員選 挙の立候補予定者の話題がタレントや元スポーツ選手などから世襲までまことに賑やかなことです。

 また、事業仕分けが始まっています。私が事業仕分けを茶番だと思う根拠は、聖域なきといいながら防衛予算、アメリカ軍への思いやり予算、野中広務元官房 長官が暴露したようにその使途が国民にとって機密でもなんでもないことが明らかになった官房機密費など手付かずであることです。

  アメリカ軍普天間基地の返還問題は、民主党政権が「国民目線」ではなく同盟国の「アメリカ目線」でしかなく自民党政権となんら変わらないことが国民の前に 明らかになってきました。

 普天間基地は「国外、最低でも県外」と言って政権を得た民主党は、アメリカの軍事基地は沖縄にも、日本にも要らないという国民の声も蔑ろにして国民の頭 越しで日米両国の外務・防衛担当閣僚間で辺野古沖に決めてしまおうとしています。

 朝日新聞の記事(「5月末に日米共同声明発表へ 普天間の辺野古移設を明記」 10/05/20)によると政府が5月末までに決着しようとしている内容は以下のとおりです。

普天間飛行場の移設先は沖縄県名護市辺野古周辺
 →辺野古案はアメリカが了解している

◇新たな環境影響評価(アセスメント)を必要としない施設
 →米軍再編のスケジュールにあわせるためアセスメントを実施しない

◇在沖縄海兵隊の訓練の一部を県外に移転。徳之島は明記しない方向
 →海兵隊の部隊を辺野古において訓練の一部「移転」は非現実的でしょう

◇在沖縄米軍の抑止力の重要性を確認
 →何から何への「抑止力」なのでしょう

◇沖縄県の負担軽減を明記。在沖縄海兵隊のグアム移転を推進

 →沖縄に基地を置いて「負担軽減」はあり得ない

 アメリカが飲むであろう内容を想定したものだと思います。卑屈な傀儡国家の姿を見ることができます。
 繰り返し書きますが、普天間基地は「移転」ではなく「返還」なのです。政府は「返還」のためにアメリカと交渉したのでしょうか?
 根本の課題に向き合わないで小手先の条件交渉など誰が期待しているのでしょう。

 沖縄県議会は2月に全会一致で普天間基地の「県内『移設』に反対する意見書を全会一致で可決しています。
 政府の方針と沖縄県議会の決議とどちらに正義があるでしょう。

---------------------
「米軍普天間飛行場の早期閉鎖・返還と県内移設に反対し、国外・県外移設を求める意見書」

 米軍普天間飛行場は、沖縄本島中部の市街地に位置し、その周辺には住宅や学校等が密集しており、万一事故等が発生した場合は、その被害は多くの周辺住民 や各種施設に及ぶことが想定され、極めて危険性が高い場所となっている。
 特に、平成16年8月13日に発生した沖縄国際大学構内への米軍海兵隊所属CH53D大型輸送機ヘリコプターの墜落事故は、一歩間違えば大惨事を引き起 こしかねないもので、「世界一危険な飛行場」の存在を改めて内外に証明した。
 このため、県民は同飛行場の返還を強く要求し、これを受け日米両政府は、平成8年の日米特別行動委員会(SACO)合意及び平成18年の在日米軍再編協 議で同飛行場の全面返還を合意したところであるが、13年経過した今なお実現を見ることはなく、その危険性は放置されたままである。
 ところで、県民は、去る大戦の悲惨な教訓から基地のない平和で安全な沖縄を希求しており、SACO合意の「普天間飛行場移設条件つき返還」は新たな基地 の県内移設にほかならない。県民の意思はこれまで行われた住民投票や県民大会、各種世論調査などで明確に示されており、移設先とされた名護市辺野古沿岸域 は国の天然記念物で、国際保護獣のジュゴンを初めとする希少生物をはぐくむ貴重な海域であり、また新たなサンゴ群落が見つかるなど世界にも類を見ない美し い海域であることが確認されている。
 また、宜野湾市民や県民は、最も危険な普天間飛行場を早期に全面返還し、政府の責任において跡地利用等課題解決を求めている。
 さらに、地元名護市長は、辺野古の海上及び陸上への基地建設に反対している。
 よって、本県議会は、県民の生命・財産・生活環境を守る立場から、日米両政府が普天間飛行場を早期に閉鎖・返還するとともに、県内移設を断念され、国 外・県外に移設されるよう強く要請する。
 以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。
  平成22年2月24日
             沖縄県議会
---------------------(沖縄県議会 のホームページより)

 日本にいかなる国の軍事基地も要らない。
 日米軍事同盟を破棄し、対等平等な日米関係を築くべきである。


  駄文を書き継いできたこのホームページも休みながら も足掛け11年、1000回を迎えました。
 いつまで続けられるか分かりませんが、衰えた頭と身体の許す限りボチボチと続けていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
 ※カウントミスでこの書き込みは900回目でした。(6/9)
inserted by FC2 system