Google
WWW を検索 残日録内 を検索
←Back Haiku  Photo Mail Archives Twitter Next→

11/11/19 日々是好日
 日々是好日とは行 きません。先夜は嫌な夢を見ましたが今のところ正夢にもならず、大過ない日々をすごしています。
 この「残日録」用の原稿のメモからいくつかを書き出しておきます。
 
映画「ラ ビット・ホール
 二コール・キッドマンの初プロデュース作品との振れこみにつられて観てきました。

 何の不自由ない生活をしていた一家を襲った不幸。一人息子が飼い犬を追って通りに飛び出し車に轢かれて亡くなってから、夫婦の間にギクシャクとした空気 が流れます。
 夫は喪失感を乗り越えていかねばと前向きに生きていこうと努力をしています。
 妻は息子の面影から離れることができません。誘われて参加した愛するものを亡くした人たちのセラピーの会でも悪態をついて途中で退席するほどです。

 妻はある日、息子の交通事故の相手の少年を見かけ後を付けるのでした。その後の二人(加害者と被害者の母)の関係が観るものの想像を裏切ってくれます。
 一方、夫はセラピーの会で出会った女と親しくなっていくのです。互いに愛し合いながらどうしようもない結末を期待?してしまいますが。。。

 妻が立ち寄った実家で、母が娘を諭すように言った「大きな岩のような悲しみは、やがてポケットの中の小石のようになるが、決して無くなりはしない」(不 正確)という言葉が残りました。

◆趙博ライブ
 昨日、趙博さん(パギやん)の「うたの轍(わだち)」というCD制作のための録音をするというライブに行ってきました。
 趙さんは現在55歳、今までに作詞作曲された曲が32曲、すべてを歌いきるという精力的なライブでした。

 場所は大阪市の東成区民センターのホールでした。
 建物は新しく、ホールの音響も良いそうですが、趙さん曰く、照明は1灯ごとに料金がかかり、21時30分には搬出を終わらないと自動的にシャッターが下 りるそうです。
 まさに「お役所的」ですが、こんなところを橋下に突かれて、住民と下級公務員の間に楔を打ち込まれるのです。

 趙さんは広島で舞台があるそうで、現在10kgの減量中、頭は丸刈り、老眼が必要とのことで見間違えるような風体でした。
 録音用のライブとあってギター&アコーディオンのハルマ・ゲンさん、ギター&マンドリンの矢野敏広さんも普段着で、おしゃべりもほとんどない3時間、 32曲の木戸銭が1000円(高校生以下は無料)とは超破格でした。

 趙さんの活動の原点である在日の人たちなどマイノリティの人たちの哀しみと憤りを歌った曲が心を強く打ちました。

 1000円に感動、帰りには鶴橋駅前の居酒屋でちょっと一杯飲んで帰りました。

※当日録音されたものは来年1月にCDとして発売されるそうですが、売上のすべてが東日本大震災の被災者支援と、全ての原発の廃止のための活動に役立てる とリーフレットに書かれていました。

◆職場の課題
 嘱託社員として最低賃金ギリギリの劣悪な労働環境で働いていますが、労働環境と労働の質は違うものだと思っています。
 いくら低賃金で働いていても手を抜いてよいわけではないと思っています。それは労働者の誇りではないでしょうか。
 労働条件の問題は大切なことですが、労働の質とは別のところで議論すべきものです。

 しかし、世の中そのように思う人ばかりではありません。
 時間が経ったら帰るだけというような意識の低い人もいて、毎度毎度、彼らの失敗やサボタージュの尻拭いを私たちがしています。職場内に自ずと不調和音が 生まれてきてます。

 早晩、解決しなければならない課題です。

◆銀杏(ぎんなん)
 職場の知り合いの方より、銀杏を拾ってきたので皆さんにお裾分けと、封筒に入れられた銀杏をいただきました。
 添えられた文章に味わいがありましたので、要約紹介します。

  ここ5年ほど、ギンナンにはまっています。毎年9月上旬ごろから、真っすぐ高く育った緑葉の葉元から実りだして、それから・・・黄葉になるとギンナンは落 ちはじめるです。
 先日、日課にしている散策の途中、○○市の○○寺にお参りしたところ境内の大きな銀杏を見上げると、なんと枝の周りがギンナンでいっぱいです。住職は 「どうぞ自由に拾ってください。食していただくとギンナンも喜びます」と。早速、ご利益をいただいてきました。
 ここからが食通の本番です。レンジ使用の場合、@封筒(金融機関の封筒が添えられていました)に20粒ほどを入れて、A蓋を閉じ、Bレンジで90 秒・・・(中略)
 自然の恵みに感謝しながら食欲の秋を楽しんでいます。
 お好きな方は秋の恵みを味わってください。ご利益もいただいてくださいね。
○○ 市○○町 ご夫婦の署名

 秋の味覚のひとつ、私もあちこちのお寺やお宮の銀杏をよくいただきました。
 封筒の中には少し先の尖った水滴状の形をした銀杏が50〜60粒ほど入っていました。早速、酒の肴に書かれたレシピどおりに炒っていただきました。あり がとうございました。

inserted by FC2 system