閘門一 覧
<本 文に戻る>
04/12/08
05/12/10:門真市の「バッタリ」を追加
名 前 史 跡指定 築 年 所 在地 利 用可否 記 事
脇 谷洗堰 閘門 土 木学会推奨
土木遺産
1932 宮 城県桃 生郡桃生町脇谷 地内
石 井閘門 有 形文化財
登録
1880 宮 城県石巻市水押三丁目 6

稲 井閘門

宮 城県石巻市

七 北田川南閘門

宮 城県

大 曲閘門

宮 城県桃生郡矢本町大曲

釜 閘門

宮 城県石巻市門脇

阿 賀野川頭首工舟通しゲート
1966 宮 城県五泉市佐取

江 尻閘門
1638 宮 城県角田市角田牛舘 不 可
復 元
清 水閘門

宮 城県古川市 不 可
現 存せず
萩 原閘門

茨 城県鹿島郡神栖町萩原四番洲地先

常 陸川大閘門
1963 茨 城県波崎町

常 陸川小閘門
1963 茨 城県波崎町

新 横利根閘門
1974 茨 城県稲敷郡東町中島地先

横 利根閘門 有 形文化財
登録
1921 茨 城県稲敷郡東町中島地先

関 宿水閘門 土 木学会推奨
土木遺産
1927 茨 城県猿島郡五霞町山王
特 別な場合のみ通行可
反 町閘門
1900 茨 城県岩井市 不 可
復 元
笹 川閘門


千 葉県香取郡東庄町須賀山地先

阿 玉川閘門

千 葉県香取郡小見川町阿玉川地先

小 見川閘門

千 葉県香取郡小見川町小見川寄洲地先

利 根川河口堰閘門
1971 千 葉県香取郡東庄町新宿

黒 部川水門閘門ゲート
1971
千 葉県香取郡東庄町新宿

加 藤洲閘門
1921 千 葉県佐原市加藤洲

見 沼通船堀 国 指定史跡 1731 さ いたま市緑区大字大間木123ほか 不 可 観 光用
江 戸川水閘門
1943 東 京都江戸川区東篠

小 松川閘門
建 設中 東 京都江戸川区小松川一丁目
通 称:荒川ロックゲート
旧 弐郷半領猿又閘門
1910 東 京都葛飾区西水元6丁 不 可
閘 門橋
扇 橋閘門
1930 東 京都江 東区猿江1

小 名木川閘門
1930 東 京都江 東区東砂2

小 松川閘門
1930 東 京都江東区小松川1 不 可
跡 だけ
津 島屋閘門
1968 新 潟県新潟市津島屋

満 願寺閘門

1972 新 津市満願寺4100

山 ノ下閘門
1968 新 潟県新潟市

大 河津閘門
1925 新 潟県西蒲原郡分水町五 千石

中 島閘門 有 形文化財
登録
1934 富 山市中島2丁目字浦川原割32

牛 島閘門 有 形文化財
登録
1934 富 山県富山市木場町 不 可
02 年に復元
船 頭平閘門 有 形文化財
登録
1902 愛 知県立田村船頭平

松 重閘門 市 指定文化財 1930 名 古屋市中川区山王一丁 目901番地他 不 可

五 六(牛牧)閘門
1907 本 巣郡穂積町牛牧の五六川流末
逆 流防止用水門
河 口堰閘門
1995 三 重県長島町

三 栖閘門
1929 京 都市伏見区 不 可
復 元
大 津閘門
1888 滋 賀県大津市 不 可
蹴 上インクライン
毛 馬第一閘門
1907
大 阪市北区長柄東三丁目

淀 川大堰閘門
検 討中 大 阪市東淀川区他
淀 川大堰
淀 川陸閘
1967 大 阪市西淀川区/福島区
国 道2号線
伝 法閘門
1873 大 阪市此花区 不 可
現 在は此花水門
亀 の瀬閘門(仮称)
19 世紀 大 阪府柏原市 不 可
現 存しない
尼 崎第1閘門
1954 尼 崎市
別 名:尼ロック
尼 崎第2閘門
1964 尼 崎市

鍋 川閘門
1976 徳 島県板野郡松茂町広島

今 切川河口堰閘門
1976 徳 島県徳島市川内町榎瀬他

旧 吉野川河口堰閘門
1976 徳 島県板野郡松茂町中喜来

三 池港閘門
1908 福 岡県大牟田市
ドッ ク内の水位を保つ
バッ タリ
門 真市史跡
不 詳
大 阪府門真市南 野口町22
不 可


@本表は作成途中です。間違いなどありましたらご指摘ください。<Mail
A基本的には現存で通行可能な閘門を中心にまとめましたが、水門、陸 閘や跡地のみのもの掲載しました。いずれ整理の予定です。
B頭首工(とうこうしゅ)とは、農作物に必要な水を河川などから取り 入れるための施設のことです。東北、北海道に多い施設のようです。

<本文 に戻る>
inserted by FC2 system